※8/4 全カードリスト公開!
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活【商品解説】
Reバース for youにRe:ゼロから始める異世界生活が登場!!
【ネオスタンダード 構築区分】
「RZ」で始まるカード番号のみでデッキを組むことができます。
[トライアルデッキ]
☆Re:ゼロから始める異世界生活の物語がカードに!
1.アニメ第1期を中心とした物語の名場面を収録!
2.収録キャラクター
スバル/エミリア/ラム/レム/ベアトリス(予定)
☆豪華なシリアルナンバー入りカード封入
シリアルナンバーの入った豪華仕様のカードは、1から99の番号が入っています。
1種類のカードにつき世界に99枚!
同じカード・同じシリアルナンバーの入ったカードは世界で1枚だけの存在です。
[ブースターパック]
1.アニメ第1期、第2期の名場面を収録!
2.収録キャラクター
スバル/エミリア/ラム/レム/ベアトリス/フレデリカ/ペトラ
クルシュ/フェリス/ヴィルヘルム/ユリウス
ガーフィール/エキドナ/パンドラ…等
第1期、第2期より物語の人気キャラクターが勢揃い!
※収録キャラクターは変更になる場合がございます。 予めご了承下さい。
☆カード情報
王選エミリア陣営等のキャラクターでのデッキ構築をはじめ、エキドナ等魔女を集めてデッキを組むことが可能。
トライアルデッキと組み合わせた強化はもちろん本商品だけでも様々なデッキを組めるような商品構成となっております。
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活【商品内容】
[トライアルデッキ]
<セット内容>
構築済みデッキ50枚+パートナーカード3枚入り
クイックマニュアル
紙製プレイマット同梱予定
[ブースターパック]
1パック:6枚入り
1BOX:10パック入り
1カートン:32ボックス入り
カード種類数:ノーマル100種類+パラレル100種類以上
※PP収録予定
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活【封入率】
【REバース】封入率&レアリティ一覧!トライアルデッキ・ブースターパックについて
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活【発売日】
[トライアルデッキ]
2021/07/23
[ブースターパック]
2021/08/06
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活【通販予約最安値価格情報】
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活を通販ショップ予約するならどこが通販予約最安値なのか?の情報です
※情報は作成時のものになります。ショップアクセス時の値段は変動していることがあります。(6/14情報)
[ブースターパック]
定価 2,640円
[トライアルデッキ]
定価 1,650円
Reバース Re:ゼロから始める異世界生活【カードリスト】
ブースターパック
※カード名をクリックで検索が可能です
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:PP
パートナー
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:NBP
パートナー
パートナー
パートナー
パートナー
パートナー
パートナー
パートナー
パートナー
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:SP
キャラ コスト:3 ATK:2 DEF:5
属性:死に戻り
【ブロッカー】
(手札から控え室に置くと、味方へのアタック1回のダメージを0にする)
【起】【メンバー】:[手札から1枚とこのキャラを控え室に置く]あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたは自分の控え室からReバースを1枚セットする。
RRRのブロッカースバル
通常のブロックに加えて手札1枚捨て&メンバーからこのカードを捨てることでReバースを控えからセットします
場に出ても無駄にならないブロッカーはとてもよさげ
Reコンボを狙うデッキはぜひ投入したいカード
キャラ コスト:5 ATK:5 DEF:7
属性:ハーフエルフ
【自】【エントリー】【Reコンボ】《大事な気持ち》【本領発揮Lv6】【ターン1】:このキャラがアタックした時、あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、このアタックはパートナーアタックになる。
5/5/7のエースエミリア
指定Reコンボで手札1枚捨てでパートナーアタックを打てます
指定Reバースは控えから1枚手札なのでそれを捨てればPA可能
ただ条件と指定Reバースがイマイチなのですごく強いとはいいづらい1枚
キャラ コスト:7 ATK:5 DEF:9
属性:鬼族
【自】【エントリー】【Reコンボ】《未来の話》【本領発揮Lv6】【ターン1】:このキャラがアタックした時、あなたは1枚引き、自分の手札から1枚控え室に置き、味方のメンバーから1枚選び、【スタンド】する。
7/5/9の超コストレムが登場!
指定ReコンボLv6でアタック時に手札1枚入れ替えし、メンバーを1枚スタンドして4回攻撃が可能
7コストの割にのびしろの5コストとステがかわりませんが、高ステータスと4回攻撃を併せ持っているのが評価ポイントなんでしょうね
指定Reバースは+2/+3なので実質ATK7で4回攻撃ができます
キャラ コスト:5 ATK:6 DEF:5
属性:鬼族
【自】【エントリー】【Reコンボ】【本領発揮Lv6】:このキャラがアタックした時、あなたのエネルギーが5枚以上なら、あなたはエネ④することで、味方のメンバーから1枚選び、【スタンド】する。あなたのメンバーに、《レム》か《ロズワール》がいるなら、あなたは自分のエネルギーから1枚まで選び、手札に戻す。
5/6/5のラム
ReコンボLv6かつ4エネ払うとメンバーを1枚スタンドして追加攻撃でき、さらにメンバーにレムかロズワールがいるとエネを1枚手札に戻します
しかもターン制限がないのでエネが大量にあれば5回以上の攻撃も可能!
ステが低めですがATK6の複数攻撃が普通のReコンボでできるのは強力。
エネを1枚戻す効果で次のターンに必要なカードやブロッカーを拾うことで低いDEFをカバーできるのも利点
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:司書
【起】【メンバー】【Reコンボ】:[エネ④]あなたは自分のメンバーからすべて選び、それらをコスト1でATK1/DEF1の『禁書庫』のキャラとして裏向きにし、このターン中、それらは相手のキャラから選ばれず、このターン終了時、表向きにする。このフェイズを終了する。
2コスベアトリス。映画memory snowの内容も含まれているようです
Reコンボはなんだかややこしそう…に見えますがつまるところ、自分メンバー全員の効果が無効化される代わりに相手に選ばれなくなるといった感じですね
除去ライブとか踏んだときにはすごく便利な対策カードです
発動コスト4エネとちょっと重いですが、指定ではなくReバースならなんでもいいのも強み
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:RRR+
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:6
属性:ハーフエルフ
【スパーク】【本領発揮Lv5】:あなたは相手のメンバーから1枚選び、【レスト】し、このターン中、このキャラを±0/+2。
4/5/6のエミリア
スパークで相手メンバー1枚レストしてDEF8になります
つっよ!防御能力は今まででトップクラス!
自分ターンのリターンがほぼないといえばそうですが、ATK5あるので頑張れば6・7に届くのが利点
スパークで手札のキャラと入れ変わるレム
強いカードを踏み倒せるのはもちろん、手札からエントリー
に出たとき効果も使えます
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:7
属性:嫉妬の魔女
【スパーク】【本領発揮Lv6】:あなたは自分の控え室からキャラを1枚選び、メンバーに置く。《スバル》を置いたら、あなたは相手のメンバーから1枚選び、控え室に置く。
4/4/7のサテラ。なんとRRRで収録
メンバーを1体蘇生し、それがスバルなら相手メンバー1体除去
Lv6と遅めですが間違いなく強い効果
控えにスバルがいないとですが、スバルはメンバーから控えに行く効果持ちのブロッカーがいるので相性抜群
キャラ コスト:6 ATK:5 DEF:7
属性:強欲の魔女
【スパーク】【本領発揮Lv5】:あなたは1枚引く。
【永】【エントリー】【Reコンボ】《愛の誓い》【本領発揮Lv5】:あなたは自分のターン終了時にReバースを控え室に置く際、1枚残してよい。
6/5/7のエキドナ
ドロースパークを持ち、指定Reコンボでターン終了時にReバースを1枚残せます
指定Reバースはスパーク2連発動なので、それを残してスパークしまくろうというデッキになりそうですね
このかーどがやられてしまっても1ターンスパーク2連打Reバースが往復で残るのは強そう
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:4
属性:強欲の魔女
【スパーク】【本領発揮Lv5】:あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、控え室から、《愛の誓い》か《ゼロから》か《絶望に抗う賭け》か《騎士叙勲の儀式》からカード名が異なるReバースを合計2枚までセットする。
スパークで4種のうち2枚のReバースをセットできるエキドナ
あくあみたいな感じですね
Reバースを保存できるエキドナと合わせてReバースを有効活用しましょう
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:Re+
Reバース
【スパーク】:あなたは味方のメンバーから2枚まで選び、控え室に置く。
【自】:このReバースがセットされた時、あなたのリタイアが3枚以上なら、あなたは相手の、エントリーかメンバーから1枚選び、控え室に置く。
Reバース
【スパーク】:あなたは相手の【レスト】しているメンバーから1枚選び、控え室に置く。
【自】:このReバースがセットされた時、あなたは自分の控え室からキャラを1枚選び、手札に戻してよい。
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:RRR
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:RR+
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:死に戻り
【スパーク】:あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたは自分の控え室から《ゼロから》を1枚セットする。
【起】【エントリー】【Reコンボ】《ゼロから》【本領発揮Lv3】:[エネ②、このキャラを控え室に置く]このターン中、次にあなたのエントリーに置かれるキャラを+3/±0。
スパークで「ゼロから」をセットするスバル
さらに指定Reコンボで控えに行くことで出たエントリーATK+3でリセマラします
「ゼロから」がセット時に相手エントリーorメンバー除去なのでこのカードが実質除去になるし、リセマラにもできて1コストでもあります
ただ控えにない時はほぼほぼ何の能力もない1コストというのはかなり辛い
メンバーを空けつつ手札入れ替えスバル
後半に強いカードを引いたり控えにカードを置きたいデッキに
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:ハーフエルフ
【起】【メンバー】【本領発揮Lv3】:[手札から1枚控え室に置く]あなたのエントリーに、《フォルトナ》か《ジュース》か《アーチ》がいて、リタイアが相手より多いなら、あなたはこのキャラを手札に戻す。
メンバーから手札に戻れるエミリア
戻れる効果はメンバーを無理やり空けれるので強い効果ではありますが、条件のフォルトナかジュースかアーチがエントリーってのが結構限定的
フォルトナとアーチはメンバーにいて欲しいカードなので、それが事故ってエントリーで詰まった時に解消するカード…といった感じ
手札2枚まで入れ替えエミリア
強い効果です
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:7
属性:ハーフエルフ
【自】【エントリー】【Reコンボ】《約束》【本領発揮Lv4】【ターン1】:このキャラがアタックした時、あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたは相手のパートナーから1枚選び、次の相手のターン中、そのパートナーは【スタンド】しない。
4/5/7のロリエミリア
指定Reコンボでアタック時に相手のパートナー1枚のスタンドを封じます
次のターン使えるエネが1減り、パートナーアタックもできなくなります
そこそこDEFもあるので相手の攻撃をうまいこと防いで遅延しましょう
指定Reバースはリタイア枚数除去です
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:7
属性:鬼族
【自】【Reコンボ】《英雄》【本領発揮Lv6】:このキャラがデッキ以外からエントリーに置かれた時、あなたは2枚引き、自分の手札から1枚控え室に置く。
デッキ以外からエントリーに出ると2ドロー1捨てのレム
指定Reバースが回復なのがいいですね
この効果も汎用的かつステも悪くなく3コストなので回復とセットでデッキの安定感を高めるカードとして使えるかも
Lv6はちょっと重いですが
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:7
属性:鬼族
【起】【エントリー】【ターン1】:[手札から1枚控え室に置く]あなたのリタイアが5枚以上で、手札がないなら、あなたは自分のエネルギーからキャラを3枚まで選び、メンバーに置き、このターン中、このキャラを+3/±0。
4/4/7のレム
リタイア5枚以上かつ手札が1枚なら、手札を捨てることでエネからメンバーを3枚呼び出しATK7になります
エネを大きく減らしてしまうので次ターン以降がかなり厳しいものになりますが、メンバーがなくてもパートナーを使わない状態でメンバーを埋めつつATK7になるので終盤勝ちに行くカードとしては結構使えそう
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:7
属性:鬼族
【スパーク】【本領発揮Lv4】:このターンこのキャラが次にアタックした時、あなたは味方のメンバーから1枚選び、【スタンド】する。
自分ターンにエントリーインしたら4回攻撃できるレム
難しい指定Reコンボとかよりもしかしたら…?
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:6
属性:鬼族
【自】【本領発揮Lv5】:このキャラがエントリー以外からメンバーに置かれた時、あなたは自分のエントリーから1枚選び、このターン中、そのキャラを+2/±0。それが、《レム》か《ロズワール》なら、あなたは自分のデッキの上から1枚エネルギーに【レスト】で置く。
メンバーに置くとエントリーATK+2し、レム・ロズワールならさらに1エネ加速するレム
レムデッキのサポートといったかんじですが、DEF6は玉に瑕
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:9
属性:鬼族
【永】【エントリー】【Reコンボ】《叡智の書》:各ターンこのキャラの1回目のアタック中、相手は【ブロッカー】を使えず、2回目のアタック中、あなたのメンバーに、《レム》か《ロズワール》がいるなら、このキャラを+3/±0。
4/4/9のラム
指定Reコンボで1回目のアタックはブロッカー封じ、2回目はATK7になります
指定Reバースが2エネ追加&1回目ATK+3なので実質1回目はATK7ブロッカー封じですね
2回目も7で攻撃でき、3回目PAで3体リタイアも狙える性能
Reコンボ発動していないときもDEF9があるので優秀な1枚
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:8
属性:鬼族
【スパーク】【本領発揮Lv3】:あなたは自分の控え室から1枚選び、エネルギーに【レスト】で置く。あなたのメンバーに、《レム》か《ロズワール》がいるなら、控え室ではなくデッキの上から置いてよい。
控えをエネ加速ラム
メンバーにレムかロズワールがいればデッキからも可能
DEFも8あるのでエネを伸ばしたいならこのラムが便利そう
メンバーをエネに置くラム
条件がゆるくエントリーイン回数を増やせるので高速でデッキを回したいならコレ
キャラ コスト:5 ATK:5 DEF:8
属性:司書
【起】【エントリー】【Reコンボ】《俺を選べ》【本領発揮Lv6】【ターン1】:[エネ①]あなたは自分のデッキの上から1枚エネルギーに【レスト】で置き、相手のメンバーから2枚選び、次の相手のターン中、そのキャラは【スタンド】しない。
5/5/8のベアトリス
指定Reコンボで1エネ加速&相手メンバー2体のスタンドを封じます
メインフェイズに発動できるのでこの効果を発動したあとに別の攻撃能力の高いカードを出すこともできますね
指定Reバースはキャンセルなのでちょっとデッキを選びますがなかなか優秀な妨害力
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:6
属性:司書
【スパーク】【本領発揮Lv4】:あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、このターン中、相手は自分のメンバーの【自】を使えず、このターン相手のキャラが次にアタックした時、そのアタックのダメージを0にする。(パートナーアタックは防げない)
スパークで手札を1枚捨てると次のアタックだけ相手メンバーの自動効果とアタックのダメージを0にします
先出しのブロッカーといった感じですね
PAされると貫通するのでPAを持たれてる時は効果を使わないようにしましょう
キャラ コスト:5 ATK:5 DEF:7
属性:剣鬼
【自】:このキャラが手札からエントリーに置かれた時、あなたは自分のメンバーから1枚選び、このターン中、そのキャラは相手から選ばれず、このキャラを+2/±0。
5/5/7のヴィルヘルム
しかし手札からエントリーに出すとATK+2&味方メンバー1人に選ばれなくなる効果を付与
攻撃性能はなかなかのものですね
属性指定もないのでアタッカーが欲しいデッキに
4/5/5/のエキドナ
スパークで+3/+3というシンプルで強力な効果を持ってます
どちらのターンに出ても8でおいしい
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:7
属性:強欲の魔女
【スパーク】【本領発揮Lv5】:あなたは自分の控え室からキャラを1枚選び、メンバーに置く。《スバル》を置いたら、あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、このキャラを《スバル》のいない自分のメンバーに置き、このターン中、このキャラは〔知識〕を得る。
スパークで控えを1枚組成するエキドナ
さらにそれがスバルなら手札を1捨てることでこのキャラをメンバーに移動させることが可能。そのまま無料でエントリーイン!ついでに属性「知識」を得ますが特に意味はなさそう
スバルデッキなら相手の除去対策に使いやすそう?
キャラ コスト:3 ATK:2 DEF:5
属性:憤怒の魔女
【ブロッカー】
(手札から控え室に置くと、味方へのアタック1回のダメージを0にする)
【自】:このキャラがブロックした時、ブロックされたキャラが受けているダメージを0にする。
ブロッカーミネルヴァ
ブロック時に受けているダメージを0にするので固いやつに使うと攻撃を3回防げる可能性も
キャラ コスト:3 ATK:3 DEF:7
属性:虚飾の魔女
【自】:このキャラが相手のアタックでリタイアに置かれた時、あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、メンバーから1枚選び、リタイアにいるこのキャラと入れ替える。
【自】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは相手のエントリーから1枚選び、このターン中、そのキャラを-1/±0。
3/3/7のパンドラ
リタイアに行ってもメンバーと入れ替わることができ、メンバーに置かれた時に相手エントリーのATKをー1します
原作再現力はありますが効果としては自分ターンに出しても何の意味もなく、相手ターンに発動しても非常にしょっぱい
一般的な3コストのスパークが相手エントリーATK-3なわけだし…せめてDefも下げてほしかったところ
素のATK3というのも非常に辛い
キャラ コスト:6 ATK:4 DEF:8
属性:大罪司教
【永】【エントリー】【本領発揮Lv5】:あなたは各ターン1回まで、このキャラを手札の、《魔女教徒》か《スバル》でブロックできる。(【ブロッカー】であるかのように使える)
【起】【メンバー】【本領発揮Lv5】【ターン1】:[メンバーから《魔女教徒》か《スバル》を1枚控え室に置く]あなたは1枚引く。
魔女教徒たちのリーダーペテルギウス
6/4/8に加えて手札の魔女教徒・スバルでブロックできます。固い
さらにメンバーにいるならメンバーの魔女教徒・スバルを捨てて1ドローも可能
魔女教徒たちはメンバーだと特に効果がないのでドローに変えて…っていっても魔女教徒を引きそうではありますが
まぁ魔女教徒が他に出る可能性もあるので…
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:RR
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:R+
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:死に戻り
【起】【メンバー】【Reコンボ】《絶望に抗う賭け》:[エネ①、手札から《白鯨》を1枚エントリーに置く]あなたは1枚引く。
【起】【メンバー】【本領発揮Lv3】【ターン1】:[エネ②]あなたは自分の手札から、《レム》か《クルシュ》か《亡き妻への愛 ヴィルヘルム》を1枚選び、エントリーに置く。
まさかの白鯨サポスバル
指定Reコンボで白鯨をエントリーに呼び出しつつ1枚ドローします
さらに通常効果でもレム・クルシュ・ヴィルヘルムを2エネでエントリーに出せます
スタートによさげな1枚
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:死に戻り
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分の控え室から1枚選び、エネルギーに【レスト】で置く。
1/2/3でメンバーに置かれると控えから1エネ加速できるスバル
効果はシンプルに強いですが、スタートキャラだと効果を発揮しないのでデッキが弱くなるのが弱点
キャラ コスト:3 ATK:3 DEF:8
属性:ハーフエルフ
【自】【メンバー】【本領発揮Lv4】:あなたのメインフェイズ開始時、あなたはこのキャラをデッキの下に置くことで、相手のメンバーから2枚選び、控え室に置く。
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:ハーフエルフ
【自】【メンバー】:このキャラがサポートした時、あなたはエネ①することで、このアタック中、サポートされたキャラを+1/±0。
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:4
属性:ハーフエルフ
【スパーク】【本領発揮Lv3】:あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、控え室からReバースを1枚セットする。
キャラ コスト:3 ATK:2 DEF:5
属性:鬼族
【ブロッカー】
(手札から控え室に置くと、味方へのアタック1回のダメージを0にする)
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラが、《スバル》か《ラム》をブロックした時、あなたはこのキャラをメンバーに置いてよい。
ブロッカーレム
スバル・ラムをブロックした時にメンバーに置くことができます
アド損にならないブロッカーはかなり便利そう
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:鬼族
【起】【メンバー】【Reコンボ】《ツノナシ》【本領発揮Lv4】:[手札から1枚デッキの下に置く]あなたは自分の、エントリーとメンバーから1枚ずつ選び、それらを入れ替える。この効果で、《レム》か《ロズワール》をエントリーに置いたら、あなたは自分のデッキの上から1枚エネルギーに【レスト】で置く。このフェイズを終了する。
キャラ コスト:3 ATK:2 DEF:5
属性:鬼族
【ブロッカー】
(手札から控え室に置くと、味方へのアタック1回のダメージを0にする)
【自】【本領発揮Lv6】:このキャラが、《レム》か《ロズワール》をブロックした時、あなたは自分の控え室からこのキャラ以外のカードを1枚選び、エネルギーに【レスト】で置く。
キャラ コスト:3 ATK:3 DEF:6
属性:鬼族
【自】【メンバー】【本領発揮Lv4】:あなたのメインフェイズ開始時、あなたはこのキャラをデッキの下に置くことで、自分のデッキの上から2枚エネルギーに置き、エネルギーから1枚選び、手札に戻す。
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:8
属性:司書
【起】【エントリー】【本領発揮Lv5】【ターン1】:[エネ②] あなたは相手の、エントリーとメンバーから1枚ずつ選び、それらを入れ替える。(エントリーには【スタンド】で置かれる)
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:6
属性:司書
【自】【エントリー】【ターン1】:このキャラがアタックした時、あなたは相手のメンバーから1枚選び、コスト1でATK1/DEF1の『シャマク』のキャラとして裏向きにし、このターン終了時、表向きにする。(裏向きになると属性や能力はなくなる)
4/5/6のベアトリス
攻撃時に相手メンバー1枚をターン終了時まで無力化します
でもDEF補正などの防御寄りのメンバーってあんまりいないような…選べなくするやつはこの効果でも選べないし
ステータスもDEFが低めなのでよっぽど環境でアズールレーンとか防御効果メンバーが流行らないと出番はなさそう
キャラ コスト:3 ATK:2 DEF:4
属性:司書
【ブロッカー】
【自】【本領発揮Lv7】:このキャラが、《パック》か《スバル》か《エキドナ》か《結界の核 リューズ》をブロックした時、あなたは自分のメンバーから1枚選び、手札に戻してよい。
3/3/7で2エネ払うたびにATK+2のフレデリカ
シンプルに強いですがATK4でいいのに5にならないといけない時はありそう
スパークで空席メンバーに移動できるフェルト
DEFも6ありなかなか出番の多いタイプのカードですね
キャラ コスト:7 ATK:7 DEF:7
属性:『剣聖』
【スパーク】【Reコンボ】《五人目の候補者》:あなたの、メンバーかリタイアに、《エミリア》と《クルシュ》と《アナスタシア》と《プリシラ》と《フェルト》と、《スバル》と《フェリス》と《ユリウス》と《アル》がそれぞれ1枚以上いるなら、あなたは相手のメンバーから3枚選び、リタイアに置く。
7/7/7の作中最強キャララインハルト
指定Reバースでメンバー・リタイアに9人のキャラが1体以上いれば相手メンバー3体除去!
そんな無茶な…といった条件ですが、素のステータス自体が結構使えるのでそこそこ出番はありそう
指定のReバースは明かされてませんが回復とか便利なやつならもしかしたら効果発動したり…
4/5/7で手札からエントリーに出すと相手メンバーを除去するクルシュ
うーん、あんまり強い能力ではなさげ…スパークで相手ターンに手札から出すギミックが出ればワンチャン
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:7
属性:『青』
【自】:このキャラが手札からメンバーに置かれた時、あなたは自分のエントリーから1枚選び、このターン中、そのキャラを+2/±0。
3/4/7で手札からメンバーに置くとエントリーATK+2のフェリス
属性指定とかなんにもないのでATKの足りないデッキには気軽に出張できる1枚ですね
ステもそこそこ良好
キャラ コスト:4 ATK:3 DEF:7
属性:剣鬼
【自】:このキャラが手札からエントリーに置かれた時、このターン中、このキャラを+4/±0。
【起】【手札】【本領発揮Lv7】:[エネ①、このキャラを公開する]あなたは自分のエントリーから《テレシア》を1枚選び、このキャラと入れ替える。
4/3/7のヴィルヘルム
手札からエントリーに出るとATK7にパワーアップ!
さらにエントリーのテレシアと手札から入れ替わることができます
テレシアはブロッカーなのでブロッカーを回収しつつ7/7がでれる優秀なコンビですね
キャラ コスト:3 ATK:2 DEF:5
属性:先代『剣聖』
【ブロッカー】
(手札から控え室に置くと、味方へのアタック1回のダメージを0にする)
【自】【本領発揮Lv5】:このキャラがブロックした時、あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、1枚引く。
ブロッカーでおまけでLv5なら手札入れ替えもできるテレシア
便利な能力のかわりに3コストになっています
ただDEF5でもあるので一長一短な感じ
サポート時にデッキ下に行って1ドロー
こういうどんなデッキでも使えるカードがサブキャラで一番美味しいポジションちゅうやつや
キャラ コスト:5 ATK:6 DEF:6
属性:最優の騎士
【永】【エントリー】【Reコンボ】《自称騎士と最優の騎士》【本領発揮Lv4】:このキャラが《スバル》にサポートされているアタック中、相手は【ブロッカー】を使えない。
【永】:このキャラは《ユーリ》としても扱う。
5/6/6/のユリウス
指定Reコンボでスバルにサポートされてるとブロック不可に
スバルが2体いればPAスバルスバルで全部ブロッカー不可!なんてことも可能
ただスバルはエミリアとレムばかりでユリウスをサポートする気があんまりないのにステが6/6なのは結構辛い
指定Reバースは常時+1+1なので7にはなりますが、DEFの硬いデッキだと辛い
リタイアが負けていればパートナーアタックされないプリシラ
DEF6あるので相手が次のアタックでPAしようってときにでてくると結構厄介
ただATK3しかないので自分ターンの最後に出てこられても厄介
2/3/5でスパークで+2/+2されるアル
本領発揮Lvがないので序盤ならそこそこ頼れる感じ
3/4/6でスパークでATK7になるエルザ
ATK7がほしいなら
…属性腸狩りってサポートには何も期待できなさそうですね
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:8
属性:聖域の盾
【自】【エントリー】【ターン1】:このキャラが相手のキャラをリタイアさせた時、あなたはエネ②することで、このターン中、このキャラを+2/±0。あなたのメンバーに、《ラム》か《リューズ》がいるなら、さらに+1/±0。
4/4/8のガーフィール
相手をリタイアさせた時に2エネ払うとATK+2、ラムかリューズがいるとさらに+1
これはかなり強そうな雰囲気。PAでリタイアさせてATK7!コストも4でDEFも8
属性指定もReコンボでもないのでラムかリューズがいるなら安定して使えそう
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:嫉妬の魔女
【起】【メンバー】【本領発揮Lv5】【ターン1】:[エネ②]あなたは自分の控え室から《スバル》を1枚選び、空席のメンバーに置く。
1/2/3のサテラ
2エネで控えからスバルをメンバーに置きます
スバルしか見えてない
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:強欲の魔女
【起】【メンバー】【ターン1】:[エネ③]あなたは自分のエントリーから1枚選び、控え室に置く。《スバル》を置いたら、あなたはそのキャラを控え室からメンバーに置いてよい。
3エネでエントリーを控えに置けるエキドナ
リセマラがはかどりますね
それがスバルならさらにメンバーに置くことができます
後半メンバーが埋まってしまってる時にも使えるので保険に採用しておきたい1枚
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:4
属性:暴食の魔女
【スパーク】【本領発揮Lv3】:あなたは自分のエネルギーから1枚選び、手札に戻すことで、あなたは相手のエネルギーから1枚選び、次の相手のターン中、そのエネルギーは【スタンド】しない。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:暴食の魔女
【スパーク】:あなたは自分のメンバーから1枚選び、控え室に置くことで、相手の【レスト】しているメンバーから1枚選び、控え室に置く。
味方メンバーを捨てて相手のレストメンバーを除去するダフネ
1コストで味方を空けれるのは強いですが、相手の攻撃回数を減らせないのは残念
キャラ コスト:3 ATK:3 DEF:6
属性:怠惰の魔女
【自】【メンバー】【本領発揮Lv5】:あなたのターン終了時、あなたは【スタンド】しているこのキャラを控え室に置くことで、相手のメンバーから2枚選び、控え室に置く。
ターン終了時にスタンドしていたら相手メンバーを2枚除去できるセクメト
相手が突破できない場合にアドを取ることができますね
一応エントリーインの手助けをしてしまうという面もありますが、魔女の中だと使いやすそう
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:5
属性:色欲の魔女
【スパーク】【本領発揮Lv4】:あなたは相手のメンバーから1枚選び、次の相手ターン中、そのキャラは【スタンド】しない。
相手メンバー1枚スタンド封じのカーミラ
よくあるなかなか便利な能力
キャラ コスト:6 ATK:5 DEF:7
属性:魔獣
【起】【エントリー】【ターン1】:[エネ①]あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたは自分の手札から《白鯨》を2枚まで選び、メンバーに置く。
【自】【エントリー】【本領発揮Lv7】:このキャラがアタックした時、あなたは相手のエントリーから1枚選び、このアタック中、そのキャラはカード名と属性をすべて失う。
6/5/7の一期のラスボス白鯨
リタイアが負けてると手札から白鯨をメンバーに置けます
メンバーに白鯨がいても特にいいことはなさそうですが、手札が事故ってる場合のリカバリーにはなりますね
さらにLv7でアタック時に相手エントリーのカード名・属性を消します
属性指定ブロッカーなんかを使えなくできます
ただ素のATKが5しかないのがネック
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:7
属性:大罪司教
【永】【エントリー】【Reコンボ】【本領発揮Lv3】:各ターンこのキャラの1回目のアタック中、相手は【ブロッカー】を使えない。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:親
【自】【本領発揮Lv3】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分のデッキの上から3枚見て、その中から、《エミリア》か《ジュース》か《アーチ》を1枚選んで公開し、手札に加え、残りを控え室に置く。(エントリーインより優先)
メンバーに置かれた時にデッキ上から3枚見て・エミリア・ジュース・アーチのうち1枚を手札に加えられるフォルトナ
1コストで手札が増えるし残りを控えに置くので控えを増やしたいときにも便利そう
メンバーに置かれたときなのでスタートに使えるのも利点
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:7
属性:支援者
【永】【本領発揮Lv7】:あなたの、エントリーかメンバーに《パンドラ》がいるなら、このキャラは《ペテルギウス》としても扱う。
【起】【エントリー】【本領発揮Lv3】【ターン1】:[メンバーから《フォルトナ》を1枚控え室に置く]:あなたは相手のメンバーから1枚選び、デッキの下に置く。
4/4/7のジュース
パンドラがいるとペテルギウスにもなり、効果でメンバーのフォルトナを控えに置くと相手メンバーをデッキ下に置きます。うーん嫌な原作再現が忠実
スタートのフォルトナをそのまま効果に使えますが、効果自体はそんなに強くないですね
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:R
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:C+
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:死に戻り
【自】【本領発揮Lv3】:このキャラが相手のアタックでリタイアに置かれた時、あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたは自分の控え室から、《スバル》を1枚選び、エントリーに置くことで、控え室から【ブロッカー】を1枚選び、手札に戻す。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:2
属性:死に戻り
【スパーク】【Reコンボ】《騎士叙勲の儀式》本領発揮Lv10:あなたはこのキャラを控え室に置くことで、自分の、メンバーとリタイアからすべて選び、控え室に置く。
1/2/2で指定Reコンボで自分メンバーとリタイアを全部控えに置くスバル…なんだって!?
リタイアを全部控えに置くとんでもない性能のスバル
ただ本領発揮Lv10というのはつまりメンバー3人+リタイア7枚…今まさに負ける瞬間のエントリーインでたまたま指定Reバースとスバルがめくれないといけないという奇跡に近い発動条件
夢はありますが…といったカード
キャラ コスト:3 ATK:3 DEF:6
属性:ハーフエルフ
【自】【メンバー】【本領発揮Lv5】:このキャラが【のびしろ】をサポートした時、あなたはこのキャラをデッキの下に置くことで、自分の控え室から【のびしろ】を2枚選び、手札に戻す。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:4
属性:ハーフエルフ
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは1枚引き、自分の手札から1枚控え室に置く。(エントリーインより優先)
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:4
属性:ハーフエルフ
【自】:このキャラが控え室からメンバーに置かれた時、あなたのリタイアが5枚以上なら、あなたは自分の、エントリーと手札とエネルギーからすべて選び、控え室に置くことで、控え室から《STRAIGHT BET スバル》を1枚選び、デッキの上に置く。
控えからメンバーに置かれるとエントリー・手札・エネを全部控えに送って「STRALISHT BET スバル」をデッキに置くエミリア
「STRALISHT BET スバル」は本領発揮Lv10でリタイアを0にするすごい指定Reコンボのやつですね
そのスバルの指定Reバースは控えからメンバー蘇生なのでこのカードを出してスバルをエントリーインさせてReコンボ成立!というデザイナーズコンボ
このカードは控えに1枚あればいいのでコンボを狙うならスタートにして控えに送っておきたいところ
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:6
属性:鬼族
【スパーク】:あなたのメンバーに【のびしろ】がいるなら、あなたは自分のデッキの上から3枚見て、その中から【のびしろ】を望む枚数公開して手札に加え、残りを控え室に置く。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:4
属性:鬼族
【起】【メンバー】:[このキャラを【レスト】する]あなたは自分のエントリーから《スバル》を1枚選び、このターン中、そのキャラを+2/±0し、このキャラはカード名と属性を失う。
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:鬼族
【自】【メンバー】【ターン1】:あなたのキャラの効果でこのキャラが【レスト】から【スタンド】した時、このターンこのキャラが次にサポートしたアタック中、相手は【ブロッカー】を使えない。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:鬼族
【自】【メンバー】【本領発揮Lv3】:このキャラがサポートした時、あなたはエネ②することで、このアタック中、サポートされたキャラを+2/±0。
サポ時に2エネ払うとATK+2のラム
毎ターンATKがほしい時には便利
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:鬼族
【自】【メンバー】【ターン1】:あなたのキャラの効果でこのキャラが【レスト】から【スタンド】した時、このターンこのキャラが次にサポートしたアタック中、相手は自分のキャラの【スパーク】を使えない。
シンプルドロソスパークベアトリス
味方メンバーを2体も殺害してしまうロズワール
原作再現度高いですね
でも4コストでこの効果もってこられてもなぁ…
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:新米メイド
【スパーク】:あなたは自分の手札から《ロズワール》を1枚選び、控え室に置くことで、リタイアから、《スバル》か《ラム》か《フレデリカ》を1枚選び、このキャラと入れ替える。
ロズワールを墓地送りにしてリタイアのスバル・ラム・フレデリカを呼び出せるペトラ
ラムはDEF9のカードと自分ターンで高い破壊力を持つカードがあるのでなかなかよさげ
ただロズワールを捨てないといけないのでデッキにロズワールを入れないといけないのが欠点
ロズワールにいいカードが出ればいいんですが…
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:4
属性:王選候補者
【自】:このキャラが手札からメンバーに置かれた時、あなたは相手の手札をすべて見て、自分のエントリーから1枚選び、このターン中、そのキャラを+1/±0。
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:王選候補者
【自】:このキャラがエントリー以外からメンバーに置かれた時、あなたは自分のエントリーから1枚選び、このターン中、そのキャラを+1/±0。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:4
属性:言霊の加護
【起】【メンバー】:[エネ④]あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたは自分のエントリーから《レム》を1枚選び、デッキの下に置く。置いたら、あなたは自分のメンバーから《スバル》を1枚選び、控え室に置き、このキャラを手札に戻す。
エントリーのレムとメンバーのスバルを消して自分自身も消えるBAD ENDオットー
どう使うのかいまいちわからない…リセマラ用?でも4エネも払うからなぁ…
2/3/6でメンバーにいると3エネで手札をメンバーにおけるメィリィ
高コストなデッキと相性○
魔獣が高コストで出るのかもしれませんね
キャラ コスト:2 ATK:4 DEF:4
属性:親
【永】【リタイア】:このキャラはカード名と属性を失う。
【起】【メンバー】【ターン1】:[手札から1枚控え室に置く]あなたのエントリーに、《フレデリカ》か《ガーフィール》がいるなら、あなたは自分のエネルギーから1枚選び、【スタンド】する。
メンバーでエントリーにフレデリカ・ガーフィールがいるなら手札を1枚捨てると1エネ起こせるリーシア
2人は能力でエネを使うのでこれでサポートしましょうという感じ
リタイアに行くとカード名と属性を失うデメリットがありますが、そもそもドマイナーキャラのこのカードが参照されることはほぼなさそう。原作再現のための能力ですね
ただDEF4が辛い…能力もターン1で絶妙にエネが足りないこともありそうだし2人のデッキでも採用するかは微妙なところ
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:聖域の代表
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分の、手札か控え室から《リューズ》を1枚まで選び、エントリーに置く。(エントリーインより優先)
メンバーに出ると手札・控えのリューズをエントリーに置けるリューズ
高コストの強いリューズ・・・はいないですが、エキドナを出せるリューズとかがいるのでそれにつなごうといった感じ
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:4
属性:聖域の代表
【永】【メンバー】【本領発揮Lv4】:このキャラが【レスト】しているなら、このキャラは相手から選ばれない。
【起】【エントリー】【本領発揮Lv7】:[エネ②]あなたは自分の手札から《エキドナ》を1枚選び、エントリーに置く。
レストしてると選ばれないリューズ
さらにLv7で手札のエキドナを2エネで出せます
強いエキドナを2エネで出していきましょうといった感じ
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:聖域の代表
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分の、手札か控え室から《リューズ》を1枚まで選び、エントリーに置く。(エントリーインより優先)
メンバーに置かれると手札控えのリューズをエントリーに置くリューズ
・・・って愉快な提案リューズと全く同じじゃないか!
というのも原作再現ですね
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:聖域の代表
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分の、手札か控え室から《リューズ》を1枚まで選び、エントリーに置く。(エントリーインより優先)
同じリューズがあるリューズ
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:4
属性:聖域の代表
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分の、手札か控え室から《ガーフィール》を1枚まで選び、エントリーに置き、味方のメンバーから《スバル》を1枚まで選び、控え室に置く。(エントリーインより優先)
これはメンバーに置かれた時にリューズ・・・ではなくガーフィールを出すリューズ
そしてスバルが死にます。いや、任意ですが
控えで効果発動するスバルを控えに送っておくためのリューズですね
ガーフィールも結構強いので見どころあるリューズ
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:4
属性:強欲の魔女
【スパーク】:あなたは自分のメンバーから《結界の核 リューズ》を1枚選び、控え室に置くことで、味方のメンバーから、《ロズワール》と《ベアトリス》を合計2枚選び、このターン中、それらは相手から選ばれない。
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:4
属性:強欲の魔女
【起】【メンバー】【ターン1】:[手札から1枚控え室に置く]あなたは自分のエントリーから1枚選び、このターン中、そのキャラを+1/±0。
キャラ コスト:4 ATK:5 DEF:7
属性:傲慢の魔女
【自】【メンバー】【本領発揮Lv3】:相手が回復した時、あなたのターン中なら、あなたは相手のメンバーから1枚選び、控え室に置く。
相手が回復すると相手メンバーを1枚除去するテュフォン
新しい回含メタが出てきましたが、自分ターンっていうのがちょっとビミョなところ
相手ターンなら強かったんですが
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:6
属性:怠惰の魔女
【起】【メンバー】【本領発揮Lv5】【ターン1】:[このキャラを【レスト】する]あなたは相手のエントリーから1枚選び、メンバーに【レスト】で置く。
【起】【メンバー】【本領発揮Lv5】:[エネ②]あなたはこのキャラを【スタンド】する。
キャンセルパンドラ
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:魔女教
【スパーク】:あなたのリタイアが相手より多いなら、あなたの、メンバーかリタイアの、《魔女教徒》と《ペテルギウス》 合計1枚につき、このターン中、このキャラを+1/±0。
【永】:このキャラはデッキに4枚より多く入れてよい。
2/3/5の魔女教徒
デッキに何枚でも入れることができ、メンバーとリタイアの魔女教徒・ペテルギウスの枚数でATK+1
最大ATK12とかになる存在で、デッキの大半を魔女教徒にすれば毎ターンめくれてくることは間違いなし
ただDEFは致命的になるでしょうが…
あとリタイアが負けていないといけないので魔女教徒だけでゴリ押しは不可能
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:大罪司教
【自】【エントリー】【本領発揮Lv7】:このキャラがアタックした時、あなたは相手のエントリーから1枚選び、このアタック中、そのキャラはカード名と属性を失う。
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:親
【スパーク】【本領発揮Lv5】:あなたは自分の控え室から1枚選び、メンバーに【レスト】で置く。それが《スバル》なら、そのキャラを【スタンド】する。
まさかの親父も登場
控えからメンバーを1体レストで蘇生し、スバルならスタンド
2コストでメンバーを2体にできるのはなかなか
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:6
属性:親
【スパーク】【本領発揮Lv3】:あなたは自分の、手札かメンバーかリタイアか控え室から、コスト1以下の《スバル》を1枚選び、このキャラと入れ替えてよい。
母親も登場
任意の場所のコスト1のスバルと入れ変わるスパークを持ちます
自分ターンなら1コストで移動しやすいスバル、相手ターンなら変わらずにDef6を使い分けれるので結構便利そう
キャラ コスト:3 ATK:3 DEF:7
属性:エルフ
【自】【本領発揮Lv4】:このキャラがメンバーに置かれた時、あなたは自分のメンバーから《エミリア》を1枚まで選び、手札に戻す。
メンバーに置かれるとメンバーのエミリアを手札に戻せるアーチ
ちょっと効果が限定的かな…ATK3も辛い
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:C
ブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」:Re
トライアルデッキ
※カード名をクリックで検索が可能です
トライアルデッキ「Re:ゼロから始める異世界生活」:SNR
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:2
属性:死に戻り
【起】【控え室】【Reコンボ】:[エネ③]あなたはこのキャラをメンバーに置き、自分のエントリーから、《エミリア》か《レム》を1枚選び、このターン中、そのキャラを+2/±0。
(【Reコンボ】:あなたのReバースがセットしてあれば有効)
1コストのスバル
本体は弱いですがReコンボで控えからメンバーに死に戻りしつつエミリアorレムをATK+2します
エミリア・レムデッキならスタートカードにして相手に除去したくないなぁと思わせられる1枚
複数いれれば1枚のReバースで同時発動して+4とかもできますね。デッキが弱くなりますが
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:4
属性:ハーフエルフ
【スパーク】【本領発揮Lv3】:あなたは相手のメンバーから1枚選び、控え室に置く。
(【本領発揮Lv3】:あなたの、メンバーとリタイアが合計3枚以上で有効)
定番のメンバー除去エミリア
SNRでこの効果は高くなりそう
キャラ コスト:2 ATK:3 DEF:5
属性:鬼族
【自】【メンバー】:このキャラがサポートした時、あなたはこのキャラをデッキの下に置くことで、このアタック中、サポートされたキャラを+2/±0。
サポート時にデッキ下に行って+2する定番のメンバーレム
キャラ コスト:1 ATK:2 DEF:3
属性:鬼族
【自】【メンバー】【本領発揮Lv4】:このキャラがサポートした時、このアタック中、サポートされたキャラを+1/±0。
(【本領発揮Lv4】:あなたの、メンバーとリタイアが合計4枚以上で有効)
サポート時にATK+1のラム
これもTDの定番ですね
トライアルデッキ「Re:ゼロから始める異世界生活」:TD+
キャラ コスト:4 ATK:4 DEF:7
属性:ハーフエルフ
【起】【エントリー】【本領発揮Lv4】【ターン1】:[手札とメンバーから1枚ずつ控え室に置く]あなたは1枚引く。
(【本領発揮Lv4】:あなたの、メンバーとリタイアが合計4枚以上で有効)
手札メンバーを1枚捨てて1ドロー
アド損ですがリセマラに繋がります
キャラ コスト:5 ATK:4 DEF:8
属性:鬼族
【起】【エントリー】【Reコンボ】《鬼化》【ターン1】:[手札から1枚控え室に置く]あなたは自分のメンバーから《スバル》を1枚選び、このターン中、そのキャラは相手から選ばれず、このキャラを+2/±0。あなたの手札がないなら、あなたは1枚引く。
(あなたの《鬼化》がセットしてあれば有効)
5/4/8のレム
指定Reコンボでスバルを選ばれなくしつつ、ATK6に。さらに手札0なら1ドロー
スバルが必要ですがステがいい感じなので使いやすそう
定番のドロースパークラム
キャラ コスト:3 ATK:4 DEF:6
属性:鬼族
【スパーク】【本領発揮Lv5】:あなたは自分のデッキの上から1枚エネルギーに【レスト】で置く。
(【本領発揮Lv5】:あなたの、メンバーとリタイアが合計5枚以上で有効)
4/5/7で選べないベアトリスが登場
相手どころか自分も選べません
サポート時ATK+1とかは選んでいることになるのでしょうか?初出の能力なのでわかりませんね
トライアルデッキ「Re:ゼロから始める異世界生活」:TD